40名ほどの小さな会社でありながら、ファミリーマートのブランディングやユニクロのプロモーションまで手掛ける、The Breakthrough Company GO。今回は、同社の代表でありクリエイティブ・ディレクターの三浦崇宏さんに、クリエイティブの本質や、クリエイティブに必要な「2つのこと」。そして、資本主義の限界に挑むために企業がすべきことについて、詳しくお聞きしました。
目次
- 常識の向こう側へ行くために
- GO三浦が語るDXの本質
- 変わりゆく「常識」 テクノロジーやモラルの変化
- マーケ・PR・クリエイティブ3職種を経験して見えたこと
- クリエイティブで社会の変化と挑戦にコミットする
- 社会に新しい変化を仕掛ける集団「GO」
- 「クリエイティブ」の本質とは
- クリエイティブに必要な2つのSOZO
- アップル・トヨタ・ユニクロの共通点
- アップル・トヨタ・ユニクロ3社の共通点
- 経営者に必要なのはお客さまの感情を想像する力
- 政治・医療・福祉 クリエイティブが入る余地
- 資本主義の限界とクリエイティブ
- リピーターを増やすために必要な2つの方法
- 強いブランドをつくる2つの必要要素
- ブランド化には物語性と希少性が必要だ
- 体験を変えるサービス化
- 日本経済を救う鍵は、ブランド化とサービス化
常識の向こう側へ行くために

GO三浦が語るDXの本質
今回は「DX特別講座」となっていますが、DXってデジタル・トランスフォーメーションですよね。でも、大事なのは「トランスフォーメーション」の方なわけですよ。要は、デジタル・トランスフォーメーションしてもいいかもしれない。あるいはもっと大事なのはサステナブル・トランスフォーメーションかもしれない。企業が男性女性の偏りをなくすジェンダーのトランスフォーメーションが必要かもしれない…。などなど、いろんなトランスフォーメーションが、今求められているわけです。
変わりゆく「常識」 テクノロジーやモラルの変化
...
Video
記事コンテンツ
Membership
地方の経営者による、
地方の経営者のための学び
「松山ローカル大学」はメンバーを募集しています
Price
会員料金
受講生
会員ならではの特典を活用して しっかり学びたい方におすすめ
月額11,000円(税込)
- 会員限定の交流イベントの参加
- 全講座の参加権利(優先案内あり)
- 講座アーカイブ視聴
※懇親会のみ実費
企業パートナー
従業員への教育ツール、情報のキャッチアップにおすすめ
年額660,000※円(税込)
(※請求書一括払い)
月額55,000円(税込)
- ロゴ掲載
- 会員限定の交流イベントの参加
- 全講座の参加権利(2名参加可能)
- 講座アーカイブ視聴(社内利用可)
※懇親会のみ実費
Partner’s Contents
日本各地のパートナーが発信する情報
Video
動画コンテンツ
Article
記事コンテンツ
Category
カテゴリ