
人材育成をアップデート~老舗企業がDX人材を育成するためには~(前半) 【リスキリング】女性IT人材育成のトップランナーが語る本質
松山ローカル大学
2024年6月4日
会員限定コンテンツ
女性に特化したITエンジニア育成事業を展開するMs.Engineer(ミズエンジニア)。日本におけるジェンダーギャップの解消に一役買う存在になるのでは…と、注目を集めています。今回は、同社の代表取締役CEOやまざきひとみさんに、Ms.Engineerをスタートした背景や、その特徴的なプログラム。女性を取り巻く環境や、日本のジェンダーギャップの現状などについて詳しくお聞きしました。
目次
- 女性エンジニア育成で見えてきたこと
- 女性エンジニアの育成事業を通して見えてきたもの
- 日本のIT業界のジェンダーギャップ
- 日本女性の雇用環境改善とジェンダーギャップの解消
- 日本のIT人材 まだ女性が圧倒的に少ない
- 女性エンジニアの育成は求職者・企業にとってWin-Win
- 受講者500人以上、内定率90%を支える秘密
- Ms.Engineerが提供するガチトレーニング
- 女性エンジニアの増加で様々な社会課題を解決する
- 東京一極集中は女性中心に起こっている?
- 愛媛のジェンダーギャップ いまだ大きい傾向に
- リスキリングが生む、スキルとキャリアの掛け算
- リスキリングでスキルとキャリアの掛け算を起こせ
- テクノロジーとリモートワークの相性
- テクノロジーは、色々な制約をボーダーレスにする「手段」だ
女性エンジニア育成で見えてきたこと
女性エンジニアの育成事業を通して見えてきたもの
まず、私は「Ms.Engineer(ミズエンジニア)」で女性に特化したITエンジニアの育成をやっております。
ある意味「究極の人材DX」と言えるかも知れませんが、エンジニア未経験の、ITリテラシーも無く、業界のことも分からない女性たちに対してテクノロジー教育を提供し、本当にエンジニアとして活躍する人材に育成するという事業です。
私はかつてサイバーエージェントという会社で働いていましたが、「いつか自分で事業をやりたい」とも思っていました。そして、そのテーマの一つに「リスキリング」がありました。...
Video
記事コンテンツ
Membership
地方の経営者による、
地方の経営者のための学び
「松山ローカル大学」はメンバーを募集しています
Price
会員料金
受講生
会員ならではの特典を活用して しっかり学びたい方におすすめ
月額11,000円(税込)
- 会員限定の交流イベントの参加
- 全講座の参加権利(優先案内あり)
- 講座アーカイブ視聴
※懇親会のみ実費
企業パートナー
従業員への教育ツール、情報のキャッチアップにおすすめ
年額660,000※円(税込)
(※請求書一括払い)
月額55,000円(税込)
- ロゴ掲載
- 会員限定の交流イベントの参加
- 全講座の参加権利(2名参加可能)
- 講座アーカイブ視聴(社内利用可)
※懇親会のみ実費
Partner’s Contents
日本各地のパートナーが発信する情報
Video
動画コンテンツ
Article
記事コンテンツ
Category
カテゴリ